新年度に向けて春休みにやっておくべきこと【第1回】

Facebook
Twitter
Email

【春休み特集】新年度に向けて春休みにやっておくべきこと

春休みは、次の学年に向けた大切な準備期間です。短い期間ですが、ここでの過ごし方が新年度のスタートダッシュに大きく影響します。今回は3回にわたって、「春休みにやっておくべきこと」を具体的に紹介していきます!

 

 

まずは整理整頓!心も机もリフレッシュ

 

春休みの最初にやるべきことは、学習環境の見直しです。新しい学年に向けて、心も机もスッキリさせましょう!

 

やるべきこと

 

 

机の整理整頓

 

  • 使わなくなったノートやプリントを処分
  • 参考書や問題集を学年ごとに整理
  • よく使う文房具を取り出しやすい場所に配置

 

学習スケジュールの見直し

 

  • 1年間の学習を振り返り、得意・苦手を確認
  • 春休みにやるべきことをリストアップ
  • 1日1時間でもいいので、学習習慣をキープ

 

心の整理も大切

 

  • 1年間で成長したことを振り返る
  • 新年度の目標を立てる
  • 「できる自分」をイメージしてモチベーションUP!

 

 

🌸 環境を整えれば、自然とやる気も上がる!

 

「片付けたら勉強する気になった!」という経験はありませんか?環境を変えるだけで、意欲も大きく変わります。春休みの最初にサッと片付けて、すっきりした気持ちで次の学年に備えましょう!

座席に限りがあるため、定員になり次第、募集を締め切ります。
お問い合わせはお早めに!