新年度に向けて春休みにやっておくべきこと【第3回】

Facebook
Twitter
Email

目標設定!「なりたい自分」をイメージしよう

 

最後は、新年度の目標をしっかり決めて、最高のスタートを切る準備をしましょう!

 

やるべきこと

 

「どんな自分になりたいか?」を考える

 

    • 1学期の中間テストで◯点を取る!
    • 苦手な数学を平均点以上にする!
    • 英検◯級を取る!

 

目標を細かく設定する

 

    • 大目標:英語を得意科目にする
    • 中目標:単語を毎日10個覚える、英文を音読する
    • 小目標:春休みに英単語を100個覚える

 

計画を立てる

 

    • 目標を達成するための「行動リスト」を作る
    • 毎日少しずつやることで、達成感が生まれる!

 

🌸 「できるかも!」という小さな成功体験を積み重ねる!

目標を決めるだけでなく、実際に行動して「達成できた!」という感覚を持つことが大切です。春休みの間に、小さな目標をクリアして「やればできる!」という自信をつけましょう。

 

まとめ

 

春休みにやるべきことはこの3つ!

 

  1. 学習環境を整える(整理整頓)
  2. 苦手を克服する(弱点補強)
  3. 目標を立てて行動する(新年度の準備)

 

この3つを意識して春休みを過ごせば、新年度のスタートダッシュはバッチリ!

「新年度こそ成績を伸ばしたい!」という方は、STEP ONEで一緒に学習を進めてみませんか?
春の無料体験も受付中です。詳しくはSTEP ONEのホームページをご覧ください!

座席に限りがあるため、定員になり次第、募集を締め切ります。
お問い合わせはお早めに!