何を、どう復習する? 成果を出す夏期講習のヒミツ
「夏休みに復習って言うけど、何から始めたらいいの?」
「結局、毎年やり残してしまう…」
そんな声をよく聞きます。
夏の学習は、「何をどうやるか」で成果が大きく変わります。
今回は、STEP ONEで実際に行っている【成果の出る夏期講習】の一部をご紹介します!
「夏の総復習」でやるべきことは?
✅ テストやワークを見直して、「苦手の見える化」
✅ 基礎を“やり直し”ではなく“できるまで”繰り返す
✅ 1日単位の小さな達成を重ねて、やる気をアップ
◆STEP ONEの夏期講習はここが違う!
🟡 個別指導×到達チェック
→ わからないままにしない。毎回の確認テストで定着度をチェック
🟡 教科・単元ごとの目標設定
→ 「英語のbe動詞」「比例・反比例」など、ピンポイントで対策
🟡 演習中心の“実践型講習”
→ 授業を聞くだけじゃ終わらない。「できるまで」やる!
◆実際の成果事例(一部)
◎ 中1女子:「英語が苦手」で入塾 → 夏期講習でbe動詞&一般動詞を完全マスター!
◎ 中2男子:「数学の計算が不安定」→ 夏のさかのぼり学習で正答率8割超へ
◎ 中3男子:「受験勉強が不安」→ 5教科対応で2学期中間テストが10以上アップ!
◆まとめ:夏に“結果”を出すなら、今がチャンス!
・夏休みは、勉強の“質”と“方向性”がカギ
・ただ勉強するのではなく、「意味のある学習」が必要
・STEP ONEは、“成果にこだわる夏”を応援します!
◆保護者の方へ
STEP ONEの夏期講習は、ただの復習では終わりません。
「できるようになる」ための指導と仕組みがあります。
まだ夏の予定が決まっていない方は、ぜひ一度ご相談ください。
▶【完全個別・成果に直結】
👉 詳しくはこちら