「STEP ONEって月謝28,500円なんですね。他よりちょっと高いかも…」
でも、ちょっと待ってください!
大事なのは“見た目の月謝額”ではなく、授業1時間あたりにどれだけの学びが詰まっているかです。
今回は、他塾との比較も交えて、「授業の質と時間単価」という視点で塾の“本当の費用対効果”を考えてみましょう。
塾選びのとき、どうしても気になるのが「月謝」です。
ですが、月謝だけを見て「高い・安い」と判断してしまうのは、とてももったいない選び方です。
たとえば、こんな比較をご覧ください
塾名 | 月謝(税込) | 通塾回数・時間 | 月間総学習時間 | 1時間あたりの単価 |
個別指導塾A(大手) | 約29,000円 | 週2回×80分 | 約640分(10.7時間) | 約2,710円 |
STEP ONE | 28,500円 | 週3回×120分 | 約1,440分(24時間) | 約1,188円✨ |
→ 同じような月謝でも、学べる時間は2倍以上、時間単価は半額以下!
保護者からの声
「前の塾では、毎回行って終わるだけでした」
「週2回じゃ、本人が理解するには足りなかったようで…」
そう、学習時間が足りなければ、せっかくの授業も“流れていくだけ”になってしまいます。
STEP ONEでは
- 週3回×120分のボリュームで、
- 1コマごとに「導入→演習→チェックテスト」と定着重視
- 「苦手克服」に必要な反復も時間的に確保可能
つまり、価格以上に中身の濃い時間を過ごしてもらえるのが特長です。
次回は、「たくさん通えるだけじゃダメ?学習量と成果の関係」をさらに深掘りしてお伝えします。