テスト本番の受け方

Facebook
Twitter
Email

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今回も「子どもの努力をどう支えるか」を合言葉に、ブログをお届けします(=゚ω゚)ノ

 

いよいよ今週から各中学校で定期テストが始まります。
夏休みから続けて頑張ってきた成果を出すとき。
テスト直前はもちろん大切ですが、実は 本番での「受け方」 によっても点数は大きく変わるのです。

 

それでは本文に進む前に、STEP ONEの様子をチラ見せです|・ω・*)チラ

 

この時期、STEP ONE では連日テスト対策補習を実施中。
通い放題で毎日塾に来る生徒も多く、数学に集中する子、英語の重要語句を暗記に取り組む子、理科や社会の問題を解く子と、それぞれが工夫して勉強しています。

 

授業の中では時間配分を意識させる勉強法もしています。
「必ず見直しを!」という声かけが恒例になり、本番さながらの集中した空気が流れています。

 

本番で力を出し切るポイント

 

  • 解ける問題からスタート!
    最初から難問にぶつかると焦ってしまいます。まずはできる問題で得点を積み重ねましょう。
  • 時間配分を決める!
    1問にこだわりすぎると時間が足りなくなります。1ページ○分と目安を決めて進めましょう。
  • 見直しが点数アップのカギ!
    数学の計算、英語のスペル・大文字小文字、国語の漢字…最後の数分で確認すれば、確実に数点アップにつながります。
  • 緊張を味方にする!
    深呼吸して姿勢を正すだけでも集中力は回復します。緊張は「本気の証拠」と前向きに捉えましょう。

 

保護者の方へのメッセージ

 

テスト当日は、家を出る前の声かけも大切です。
「がんばってね」よりも「今までやってきたから大丈夫!」と伝えることで、安心感を持って会場に向かえます。

 

今日のまとめ

 

テストは「知識」だけでなく「受け方」で点数が変わります。
普段の勉強と同じくらい、当日の過ごし方も意識してみましょう。
STEP ONE では実戦形式の練習で、本番に強い力を育てています。

 

👉 詳しいテスト対策はSTEP ONEへご相談ください

座席に限りがあるため、定員になり次第、募集を締め切ります。
お問い合わせはお早めに!