ブログをご覧いただきありがとうございます!
今回も「学びを次につなげる」を合言葉に、ブログをお届けします(=゚ω゚)ノ
定期テストが終わるとホッとしますよね。
でも、成績を伸ばす子は “テストが終わってから” が本当の勝負どころ。
振り返り方次第で、次のテストに向けた成長が決まります。
それでは本文に進む前に、STEP ONEの様子をチラ見せです|・ω・*)チラ
STEP ONE では、答案が返却されると「テスト反省シート」を使って振り返りをします。
何も振り替えることなくでは、次のテストに向けての対策が立ちません。
「知識不足なのか」「ケアレスミスなのか」「時間不足なのか」
原因を分類して整理。
「次はどうすればいいか?」を生徒自身が考えられるようにしています。
効果的な振り返りのポイント
- 間違え直しノートを作る
解けなかった問題を写し、正しい解法や注意点を書いておくと再発防止に役立ちます。 - 弱点を見える化する
英単語不足?計算スピード?暗記の甘さ?自分の傾向を知ることで次の勉強が効率的に。 - 小さな目標を立てる
「1日10単語」「1日3問の計算」など、行動に落とし込むと習慣になりやすいです。 - 早めにやる!
答案返却後すぐに振り返れば、記憶が鮮明で定着率も高まります。
保護者の方へのメッセージ
「点数どうだった?」よりも「どの問題が難しかった?」と聞いてあげると、自然に振り返りができます。
また「よく頑張ったね」と労うひと言は、次への意欲を引き出す最高のエネルギーになります。
今日のまとめ
テストはゴールではなく次へのスタート。
振り返り習慣を持つことで、確実に学力は積み重なります。
STEP ONE は、テスト後も生徒一人ひとりをサポートし、次のステップへとつなげていきます。
👉 詳しいテスト対策はSTEP ONEへご相談ください