夏休み、ほとんど勉強しなかった…?でも2学期で巻き返せる!STEP ONEの“学習リセット法”とは?

Facebook
Twitter
Email

「このままで2学期、大丈夫かな…?」

夏休みの終盤、子どもが勉強せずダラダラと過ごしている姿を見ると、不安になる保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

「やらなきゃと思っていたはずなのに、気づけば休みも残りわずか」――そんな後悔と焦りが入り混じる時期です。 でも、心配はいりません。夏にやりきれなかったとしても、“今からの動き方”でいくらでも巻き返せます!

 

今回は、STEP ONEが行っている“学習リセット”の具体的な方法をご紹介します。

 

こんなケース、思い当たりませんか?

 

  • 部活で疲れて帰宅→夕食後はスマホやゲームに没頭して一日終了
  • 家族旅行や帰省で予定が乱れ、「明日やる」が積み重なって結局手をつけず
  • 夏期講習に参加したけど、板書を写しただけで身についていない

 

これらは決して珍しいことではありません。 しかし、この状態のまま2学期を迎えると、1学期に理解しきれなかった単元が“穴”となり、学習に対する自信も失いがちです。

 

STEP ONEのリスタート週間とは?

 

STEP ONEでは、そんな子どもたちのために“リスタート週間”を設け、次のような対策を講じています。

 

AI搭載のICT教材で理解不足を客観的に診断 → たとえば数学なら、「文字式の計算」「1次方程式」「比例・反比例」など、単元ごとに正答率を自動分析。

 

個別カリキュラムで“戻るべき単元”を徹底演習 → 生徒の状況に応じて、重点的に復習が必要な単元にしぼって効率的に学習。

 

わかったつもり”を“できる”に変えるトレーニング → 演習→解説→再演習→小テストのサイクルで「定着」まで徹底的にサポート。

 

 

たとえば中2のAくんは、夏に全く勉強に手をつけられなかった一人。 8月末からSTEP ONEに参加し、1学期の連立方程式から徹底的に復習。 2学期の最初の数学テストでは、過去最低だった1学期期末からなんと25点アップを達成しました!

 

「遅れを取り戻す」のではなく、「今から前に進む」――この考え方が、2学期の成功を導きます。

座席に限りがあるため、定員になり次第、募集を締め切ります。
お問い合わせはお早めに!