成績アップの本当のカギは 学習量 × 学習の質――週2回80分と週3回120分、どちらが伸びる?

Facebook
Twitter
Email

「毎日塾に行ってるのに、なぜ成績が上がらないの?」
そう感じている保護者の方へ。実は、成績アップには“時間”だけでも“内容”だけでも足りません。
必要なのは、「学習量」×「学習の質」。この両方が揃って、はじめて成果は出ます。

 

たとえば、週2回80分通塾の塾と、週3回120分通塾の塾。
1か月(4週間)で計算すると――

 

  • 週2回80分 × 4週間=640分(約10.7時間)
  • 週3回120分 × 4週間=1,440分(24時間)

 

実に2倍以上の学習量の差が生まれます。
しかも、その「学習の質」が低ければ、時間をかけても効果は出ません。

 

質の低い学習の例

 

  • 先生がずっと横についていて、すぐに答えを教えてくれる
  • わからない問題をすぐに解説されて終わり
  • 解き方を聞いた“だけ”で、理解した気になってしまう

 

これでは、テスト本番で「自分の力で解ける」ようにはなりません。

 

STEP ONEの学習方針

 

STEP ONEでは、成績アップに必要な「学習量」と「学習の質」を両立することをモットーにしています。

 

  • 授業は一方的な解説ではなく、「自分で考える時間」を重視
  • わからない問題は、まず自分で試行錯誤し、それでも難しい場合だけフォロー
  • 「解けた」ではなく「再現できるか」を確認する演習時間をしっかり確保

 

実際に、「前の塾では何となくわかった気になってたけど、ここでは“本当に理解してから進める”のが安心」といった保護者の声もいただいています。

 

まとめ

 

塾選びで本当に見るべきなのは、「先生が優しいか」や「通いやすさ」だけではありません。
お子さんの成績を伸ばすのに必要なのは、十分な学習量と、本当に身につく学習の質です。

座席に限りがあるため、定員になり次第、募集を締め切ります。
お問い合わせはお早めに!