受験対策

大学生講師の授業って大丈夫?成績が上がる塾と上がらない塾の違い

「大学生のアルバイト講師で本当に大丈夫?」「プロの講師じゃないと成績が伸びないのでは?」大学生講師に対する不安を持つ保護者の方も多いでしょう。実際、大学生講師でも成績が上がる場合と、上がらない場合があるのは事実です。では、その違いは何なので...
受験対策

個別指導って本当にいいの?集団指導塾と比較してわかる、それぞれの向き・不向き

塾を選ぶ際、「個別指導と集団指導、どちらがいいの?」と迷う保護者の方は多いです。実は、どちらにもメリット・デメリットがあり、お子さんの性格や学習スタイルに合うかが重要です。今回は、個別指導と集団指導の違いを比較し、それぞれに向いている生徒の...
勉強法

英語の長文速読&リスニング力を伸ばすには?今日からできる具体的な学習法

速読力を伸ばすトレーニング法・スキャニング:まず文章全体の構造をつかむ!・多読:簡単な英語の本をたくさん読む!・精読:1つの文章をじっくり分析!リスニング力を鍛えるコツ・シャドーイング(音声を聞いてすぐ真似る)・ディクテーション(聞いた内容...
勉強法

なぜ速読力とリスニング力が必要なの?英語を使える力”を身につけるべき理由

速読力&リスニング力が必要な3つの理由「英語は暗記科目」と思っていませんか?今の試験では、英語を読める・聞ける力がないと点が取れない のです。① 英語の試験時間が短すぎる!?高校・大学入試の英語の試験時間は限られています。・高校入試:50分...
勉強法

英語の試験が変わった!高校・大学入試で求められる新しい力とは?

高校・大学入試の英語が大きく変化!最近の高校入試・大学入試では、長文読解とリスニングの比重が大幅に増加していることをご存じでしょうか?一昔前の英語の試験といえば…・文法問題・単語の穴埋め問題・並び替え問題といった「知識を問う問題」が中心でし...
勉強法

これからの英語学習、どうすればいい?未来の入試に向けた準備

英語は将来の武器になる!これからの学び方とは?未来の入試で“使える英語”が求められる時代へ「英語って、受験に必要なの?」はい、それどころか、英語は“使えるかどうか”が問われる時代になっています!高校・大学入試で“話す・聞く”力が重視される!...
お知らせ

STEP ONEのInstagramを開設しました!

こんにちは、STEP ONEです!このたび、Instagramを開設しました!✅ 勉強に役立つ情報✅ 受験に役立つ情報✅ 速読解・速読聴の活用法✅ 英検・漢検対策のポイント✅ 学校生活におけるお悩み事の解決法✅ 塾の日常やイベント情報などお...
勉強法

英語が苦手な子が増えている?その理由と対策

「英語の成績、どうしてこんなに下がるの?」その理由、分かります!英語の壁にぶつかる中学生、急増中!「うちの子、英語が苦手みたいで…。」最近、こんな相談を受けることが増えました。なぜ、英語が苦手な子が増えているのでしょうか?その理由を探ると、...
勉強法

中学校の英語、何が変わった?〜昔とは違う学び方〜

えっ!?英語の教科書、こんなに難しくなってるの?昔と今、英語の学び方はここまで変わった!「最近の中学生の英語、昔とは全然違うらしいよ。」そんな話を耳にしたことはありませんか?実は今の中学校英語、かつてよりも格段にレベルアップしています。どの...
テスト対策

勉強の弱点を克服する 3回シリーズ PART3

暗記ばかりで理解が浅い弱点の原因ひたすら暗記しようとするが、内容を理解していないため、すぐに忘れてしまう。克服方法 「なぜ?」を意識する – ただ覚えるのではなく、「なぜこうなるのか?」を考える。 関連づける – 例:「歴史の出来事は流れで...
次のページ